WORKS

金光酒造 蔵元直売所

KANEMITSUSYUZO KURAMOTOCHOKUBAISYO

CATEGORY: SHOP

CONCEPT:
広島県東広島市黒瀬町にある
創業明治13年のから続く金光酒造の直売所の改修工事
国道沿いから見える登録有形文化財である酒蔵の大きな壁面を初めて見たときに酒造りの歴史が積み重なった地層を見ているように感じた。
焼杉の羽目板貼りに漆喰と街の特徴の一つである赤煉瓦の屋根。
三つの素材が重なっていくことでその境界に現れる二本の線。伝統を長い間守り積み重ねることで生まれた美しい水平ライン。隣接する直売所は酒蔵から続く水平ラインを意識しつつ、一部分が有機的に隆起する新しいラインを作り上げた。
既存建物の少し飛び出ていた庇部分を下方向によりボリュームを持たせラインを作っている。日本酒は神のために造られ始めたといわれている事から、神社や仏閣を連想させるように漆喰で仕上げた。この空間内に接する起点であるエントランスの部分のラインを隆起させる事で、これから直売所に訪れるすべての人々が蔵の伝統や歴史に新たな1ページを加える起点になるようにと思いを込めた。
もう一つのラインはエントランスを中心に左右で機能を分けている。向かって右側は明治初期の酒屋が道に隣接して縁側から直接上がれるようなつくりだった文献を目にして、同じように縁側の機能を持たせたベンチをL型に作っている。
入り口左側は窓台を人研ぎで仕上げ、廃棄予定の日本酒のガラス瓶を砕いて混ぜて研ぐことによって近代の技術であるガラスを化石のように歴史の地層に封じ込めた。
内部空間は異なる素材を有機的なRラインで形成することで、発酵タンク内において泡が重なり合い増殖していく姿を目にした時に感じた透明な液体の持つ目には見えない生への躍動感を空間に表現している。素材は煙突の煉瓦や杜氏が着ける藍色の前掛け、銅板や亀甲金網など酒蔵において自然と取り入れられているマテリアルをそれとは異なるの使用用途として転換させている。
畑に囲まれた穏やかな水平ラインに生まれた小さな”ふくらみ”。
これは受け継がれてきた長い歴史を守りながらまだ見ぬ新しい景色に挑戦し続けている杜氏への思いの現れだと思う。
この想いが新しくできた隆起を起点にアンテナのように波紋状に広がってくれればと願っている。

LOGO & SIGN:
久保章(guide)

GREEN:
大塩健三郎(GREEN UNION)

特殊金物:
村田進(賀茂クラフト)

PHOTO:
足袋井竜也

完成日:
2021. JUL

金光酒造 蔵元直売所
〒739-2622
広島県東広島市黒瀬町乃美尾1364-2
TEL 0823-82-2006
OPEN
10:00~17:15
CLOSE
Sunday Holiday

URL:
http://www.kamokin.com/

MEDIA:
archdaily
archdaily china
gooood
architecturephoto
Casa BRUTUS 2021年10月号
JDN
Discover Japan
建築知識 2022年2月号
TECTURE MAG
商店建築2022年9月号
YinjiSpace
日本空間デザイン賞 2022 shortlist (入賞)
GOOD DESIGN AWARD 2023

  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic
  • pic

CATEGORY: SHOP

CONCEPT:
広島県東広島市黒瀬町にある
創業明治13年のから続く金光酒造の直売所の改修工事
国道沿いから見える登録有形文化財である酒蔵の大きな壁面を初めて見たときに酒造りの歴史が積み重なった地層を見ているように感じた。
焼杉の羽目板貼りに漆喰と街の特徴の一つである赤煉瓦の屋根。
三つの素材が重なっていくことでその境界に現れる二本の線。伝統を長い間守り積み重ねることで生まれた美しい水平ライン。隣接する直売所は酒蔵から続く水平ラインを意識しつつ、一部分が有機的に隆起する新しいラインを作り上げた。
既存建物の少し飛び出ていた庇部分を下方向によりボリュームを持たせラインを作っている。日本酒は神のために造られ始めたといわれている事から、神社や仏閣を連想させるように漆喰で仕上げた。この空間内に接する起点であるエントランスの部分のラインを隆起させる事で、これから直売所に訪れるすべての人々が蔵の伝統や歴史に新たな1ページを加える起点になるようにと思いを込めた。
もう一つのラインはエントランスを中心に左右で機能を分けている。向かって右側は明治初期の酒屋が道に隣接して縁側から直接上がれるようなつくりだった文献を目にして、同じように縁側の機能を持たせたベンチをL型に作っている。
入り口左側は窓台を人研ぎで仕上げ、廃棄予定の日本酒のガラス瓶を砕いて混ぜて研ぐことによって近代の技術であるガラスを化石のように歴史の地層に封じ込めた。
内部空間は異なる素材を有機的なRラインで形成することで、発酵タンク内において泡が重なり合い増殖していく姿を目にした時に感じた透明な液体の持つ目には見えない生への躍動感を空間に表現している。素材は煙突の煉瓦や杜氏が着ける藍色の前掛け、銅板や亀甲金網など酒蔵において自然と取り入れられているマテリアルをそれとは異なるの使用用途として転換させている。
畑に囲まれた穏やかな水平ラインに生まれた小さな”ふくらみ”。
これは受け継がれてきた長い歴史を守りながらまだ見ぬ新しい景色に挑戦し続けている杜氏への思いの現れだと思う。
この想いが新しくできた隆起を起点にアンテナのように波紋状に広がってくれればと願っている。

LOGO & SIGN:
久保章(guide)

GREEN:
大塩健三郎(GREEN UNION)

特殊金物:
村田進(賀茂クラフト)

PHOTO:
足袋井竜也

完成日:
2021. JUL

金光酒造 蔵元直売所
〒739-2622
広島県東広島市黒瀬町乃美尾1364-2
TEL 0823-82-2006
OPEN
10:00~17:15
CLOSE
Sunday Holiday

URL:
http://www.kamokin.com/

MEDIA:
archdaily
archdaily china
gooood
architecturephoto
Casa BRUTUS 2021年10月号
JDN
Discover Japan
建築知識 2022年2月号
TECTURE MAG
商店建築2022年9月号
YinjiSpace
日本空間デザイン賞 2022 shortlist (入賞)
GOOD DESIGN AWARD 2023